スニーカー|靴紐の汚れはオキシクリーンで綺麗になる

シューケア

汚れが目立つようになってきたオールスターの靴紐。特に金属部分は妙に黒くなってしまいました。そこでオキシ漬けにすることに。結果は大満足。真っ白に復活し、オールスターの雰囲気もグッと良くなりました。オールスターの靴紐が汚れてしまった…という方はぜひ参考にしてみてください。ビフォーアフターややり方を紹介しています。

スポンサーリンク

オキシクリーンで綺麗になった靴紐のビフォーアフター

まずはビフォーから。金具にあたっていた部分が黒く汚れています。オールスターを履いているとコレが微妙に顔を出し、なんだかなぁ…という気分になっていたモノです。

一方で、上記がアフター。黒く変色していた箇所も、キレイになっています。完璧に真っ白ではありませんが、ビフォーに比べると俄然アリです。ついでにアイロンをかけてぴしゃっとさせました。

オキシクリーンはさまざまなアイテムの掃除に使えるのでおすすめです。過去には腕時計のベルトなどをキレイにしました。その詳細は下記ブログにて紹介しています。

腕時計の金属ベルトをオキシ漬けにしたら超キレイになった話
腕時計の金属ベルト。たまには掃除しないと…と思うものの、細かい隙間の汚れがなかなか取れずにイライラしますよね。そんなおり、ふと「オキシクリーンに漬けてみよう」と思ったところ、コレが大正解。驚くほどに汚れが取れ(写真に出せないくらい)、かなり...

だだし、オキシクリーンは万能というワケではありません。その強すぎる洗浄力ゆえに、下記のような失敗もあります。まあ、それだけ洗浄力が強いということなんでしょうね。

https://www.benitengudake.com/oxiclean-ng/

靴紐のオキシ漬け・洗い方を紹介

洗い方と言っても、何か特別なことをしたワケではありません。お湯に溶かしたオキシクリーンに靴紐を30分ほど漬け込んで、洗濯機に放り込んでおいただけです。難しい工程は1つもありません。

ちょうどプリンを食べた空き瓶があったので、そこで作業します。中の様子を見ることができますし、耐熱という意味でもプリンのガラス容器はおすすめ。ときどき割りばしで上下を入れ替えたりしながらしばし待ちましょう。見ていると、だんだん黒い部分が無くなっていくのがわかるはずです。

結論:汚れた靴紐はオキシ漬けで綺麗になる

以上、オールスターの靴紐をオキシクリーンで綺麗にした話でした。靴紐が綺麗になると、それだけで靴の印象も変わってくるもの。スニーカーの汚れた靴紐が気になっている方はぜひトライしてみてください。

なお、スニーカー本体はスニーカーランドリーで洗濯してきました。その模様やビフォー・アフターを下記ブログにてご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

コンバースアディクト(生成り)をスニーカーランドリーで洗ってみた話|超綺麗に
2008年頃より愛用しているコンバースアディクトの生成り。汚れが目立ってきたので、スニーカーランドリーで洗うことにしました。結果はおおむね満足といったところ。流石にピカピカになったというワケにはいきませんが、汚れはずいぶん落ちました。時々思...

コメント

タイトルとURLをコピーしました